来間島へ

| コメント(0)

どうも。自称・宮古島観光大使の遠藤です。
今回で宮古島編ラストです


雨も上がったのでいざ来間島へ!
来間島への橋・加工.jpg
宮古島ー来間島の橋
来間大橋の開通は1992年です。
なんと私と同い年なんですね(^O^)/


橋を渡ると目に入る建物がこちら
来間・竜宮展望台.jpg
来間島名物・竜宮城展望台です。
残念ながら乙姫さまは居ないようです(´・ω・`)


来間・竜宮城から宮古島へ.jpg
三階の展望台からは宮古島本島が望めます
天気の良い日は宮古ブルーの海が見渡せますよ(^O^)/



来間の店.jpg
竜宮城の下にはフルーツ専門店「ドラゴンパーク」さんが


来間の店内.jpg
フルーツ専門店のはずが民族衣装まで取り揃えています


ドラゴンとシークヮ.jpg
せっかくの「ドラゴンパーク」さんなのでドラゴンフルーツと
シークワーサーの生絞りジュースを頼んじゃいました(*^▽^*)



ジュースを飲んでいると何やら看板が目に入りました。
来間島憲法 - コピー.jpg
「来間島憲法」
一見仰々しいタイトルですが、内容はきれいに島を使いましょう。という指針のようなもの。
こんなにキレイな島は島民・観光者すべての人に守られているんですね。


ところで、今回の宮古島旅行で気になったことが一つ。


宮古島はブロック造りの建築が目立つこと。


先ほど紹介した「ドラゴンパーク」さんもブロック造りでした
周りを見渡せば
ブロックづくり.jpg
ブロック造りの建物が目に入ります。


しかも!一般住宅までブロック造りではありませんか!


いわく、沖縄では昔からブロック造りの建築が主流だったそうで
その背景には気温と地震が関係しているそうです。


ブロックは中が空洞になっており、空気層ができるので断熱効果があります。
また、地震も発生しにくい場所の為、倒壊の恐れも少ないのだと。
建物が完成すると風にも強く、台風にも耐えるようです。


関東ではなかなかお目に掛かれない工法ですが、
地元に根付いた昔ながらの工法は、地域に愛される建築なんですね。


私も地元の方々に愛される建物を作っていきたいものです。


また宮古島の暖かな日差しに包まれに行きたいですね(^O^)

コメントする