皆さまこんにちは。遠藤です。
「住宅ビジネスフェア2018」の後編です(^O^)/
未来的なバスルームを見た後は
![e-hrtsrghsdg[21].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B21%5D.jpg)
神谷コーポレーションさんのフルハイトドア
![e-hrtsrghsdg[22].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B22%5D.jpg)
ホテルのVIPルームとかに使われていそうな高級感溢れる面材ですね
ワニ革でしょうか。カッコいいです(^^♪
![e-hrtsrghsdg[23].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B23%5D.jpg)
こちらはチャネルオリジナルさん
チャネルオリジナルと言えばオーダーズの事務所にも外壁に採用している
「WILL WALL」が有名ですが
![e-hrtsrghsdg[24].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B24%5D.jpg)
今回は天然木の壁紙を展示してました
こんなものがあるのですね(´゚д゚`)
「木目調」ではない本物の木の壁紙です
木クロスを見て驚いたあとは
![e-hrtsrghsdg[25].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B25%5D.jpg)
上の写真、何をしているか分かるでしょうか?
![e-hrtsrghsdg[25-2].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B25-2%5D.jpg)
ドローンの操作体験をしてきました(^O^)/
![e-hrtsrghsdg[26].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B26%5D.jpg)
![e-hrtsrghsdg[27].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B27%5D.jpg)
やっと私の番・・・と思いきや無線の不調で操作が出来ず・・・
残念ながらあまり動かせませんでした( ;∀;)
ドローンも上手に使いこなせたら外壁や屋根の検査が簡単気軽にできる時代が来るのでしょうか。
そしてこちらは二子玉川の蔦屋家電さんのブース
![e-hrtsrghsdg[28].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B28%5D.jpg)
ミラー付きの大きな箱が展示してありました。
よくみてみると
![e-hrtsrghsdg[29].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B29%5D.jpg)
ミラー部分がスライドして
![e-hrtsrghsdg[30].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B30%5D.jpg)
きちんと折りたたまれた洋服が出来てました。
うわさに聞く自動衣類折りたたみ器です!
「大切なひとに、次の自由を。」
ステキなキャッチフレーズですね
将来的には一家に一台が当たり前の世の中になるのでしょうか
最後に寄ったのは地盤ネットさんのブース
![e-hrtsrghsdg[31].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B31%5D.jpg)
地盤ネットさんは地盤保証の会社さんで、オーダーズでも地盤調査はこちらにお願いしています
![e-hrtsrghsdg[32].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B32%5D.jpg)
地盤調査にはこの機械を使って行うのですね。
時々ブログでもご紹介している機械ですね
新品だととてもきれいです( *´艸`)
![e-hrtsrghsdg[33].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B33%5D.jpg)
そしてこちらが新アイテム「地震eye」
これは地盤の揺れやすさを測定する装置で
地震が発生した時に、他の場所と比べてどれくらい揺れやすいかを調査できるものです。
これによって、さらに細かく建物の耐震性能を検討することも可能となり
地震に対する備えができるようになるようですよ(^O^)/
![e-hrtsrghsdg[34].jpg](http://www.orders.co.jp/staff_blog/2013/e-hrtsrghsdg%5B34%5D.jpg)
最後に、地盤ネットさんが独自調査した
「いい地盤ランキング」
地盤の平均スコアをランキングしたもののようです
神奈川県はなんと38位。
この順位をみても怖がるのではなく
しっかりと災害に対して準備をしましょう!といった指標のような物のようです(*´ω`)
以上、「住宅ビジネスフェア2018」でした(^^)/
コメントする