皆さん こんにちわ
今日は増税の話しをしたいと思います
増税といえばまず思い浮かぶのが消費税増税ですが
今日は相続税の話しをしたいと思います
相続税なんて私には関係ないと思われる方もいらっしゃると思いますが
場合によっては相続税がかかる方もいらっしゃると思いますよ
日本の負債が膨大な数字なのは皆さんもご存じだとは思いますが
日本が破たんしないしないでいるのは日本国民みなさんの金融資産が
1500兆円近くあると言われているからです
国としては、この国民が保有する金融資産から
税収をするという狙いの相続税増税案なのでしょうか?
今回の相続税改正のポイントは
基礎控除額の引き下げです
現在は 5000万+1000万×相続人数
改正案 3000万+ 600万×相続人数
となります
配偶者を含む3人の相続人がいた場合
現行制度では8000万まで非課税だったものが
改正後には4800万円になってしまうということですね
地価の高い東京や神奈川では
対象になってくる方が増えるのではないでしょうか
そしてもひとつの控除、死亡保険金ですが
現行制度と同じ 500万×法定相続人ということは変わりませんが
新しい条件として
「相続開始前に生計を一つにしたいた者」という条件ができました
これは同居が条件になったということですね
これも非課税枠が減ることに繋がっていくことでしょう
■事例(夫婦+子ども3人)
相続財産 10000万円
土地家屋 5000万円
預貯金等 5000万円
※預貯金には3000万の生命保険を含む
上記の状況の現行制度による相続の場合
①基礎控除 5000万+1000万×4=9000万
②非課税財産 生命保険 500万×4=2000万
課税遺産総額は
10000-9000-2000=0
となりますが
同じ条件で改正案後に当てはめてみると
①基礎控除 3000万+ 600万×4=5400万
②非課税財産 相続人が同居していれば、これは上記と同じ
課税遺産総額は
10000-5400-2000=2600万
従来は無税だったものが
改正後は2600万の遺産に相続税がかかるようになります
一度ご自分の資産を計算して
もし相続税が改正案でかかるようであれば
対策をオススメいたします